• けいき(契機) ・ 病気を契機にタバコをやめた。「契機、轉機」 けいそつ(軽率) ・ 列車事故の原因は、運転手の軽率な判断にあった。「軽率、草率」 けがらわしい(汚らわしい) ・ そんなひどい噂話は、聞くのもけがらわしい。「卑鄙、
    admin3小时前
    00
  • こうい(好意) ・ 彼は、彼女にひそかに好意を抱いている。「好意、美意」 こうきょう(好況) ・ 不況期が終わり、好況の兆しが見えてきた。「繁榮、景気」 こうこう(煌々) ・ クリスマスのイルミネーションが、夜空にこうこうと輝いて
    admin3小时前
    20
  • さいく(細工) ・ 手作りの家具は、細工が精巧で美しい。「工藝、精細」 ・ 陰で細工をする。「玩弄技巧、耍花招」 さえぎる(遮る) ・ 相手の言葉を遮ってしまい、口論になった。「遮攔、打斷、阻擋」 ・ 新ビルによって日光が遮られる
    admin3小时前
    20
  • しあがり(仕上がり) ・ 料理長は、すべての料理の仕上がりをチェックする。「完成情況、做好準備」 しあげ(仕上げ) ・ あの大工さんの仕上げは、いつもきれいだ。「作完的結果」 ・ 仕上げが肝心。「一錘定音」 しいて(強いて) ・
    admin3小时前
    30
  • すえる(据える) ・ 人形を台座に据えて飾った。「安設、放置」 ・ 背中の痛い所に灸を据えた。「灸治」 ・ 目を据えて見る。「沉著、凝視」 すがすがしい(清清しい) ・ 高原の風と空気はすがすがしい。「清爽」 すくう(掬う)
    admin3小时前
    10
  • せいか(成果) ・ 彼は営業の仕事で成果を収めた。「成果」 せいぜん(整然) ・ 棚の上に、植木鉢が整然と並んでいる。「井然有序、有條不紊」 せいとう(正当) ・ 彼の言い分は正当だ。「正当、合理」 せいめい(声明) ・ その
    admin3小时前
    10
  • たいしょ(対処) ・ 相手が大物なので、対処を間違えると責任問題にもなりかねない。「處理、應付」 だいなし(台無し) ・ 楽しみにしていたキャンプも、雨で台無しになった。「斷送、糟蹋」 タイミング ・ いつ頼みごとを切りだそうかと
    admin3小时前
    00
  • ちゃくもく(着目) ・ 着目すべき点を間違えると、問題が思わぬ方向へ進んでしまう。「著眼、注目」 ちやほや ・ 田中さんは一人っ子なので、ちやほやされて育った。「溺愛、嬌養」 ちゅうこく(忠告) ・ あの時、君の忠告がなければ、今
    admin3小时前
    10
  • てあて(手当) ・ 給料には家族手当や住宅手当が含まれている。「津貼、補貼」 ていぎ(定義) ・ 美しさの定義は、人それぞれ違うものです。「定義」 ていけい(提携) ・ 関連企業との提携が、唯一残された会社再建の道です。「協作、合
    admin3小时前
    10
  • といあわせる(問い合わせる) ・ 電話で商品について問い合わせる。「打聽、査詢」 とう~ ・ 当社のキャッチフレーズはざん新なものにしたい。「本、現在」 どうかん(同感) ・ 記事を読んで、著者の主張には同感できるところが多々あっ
    admin7小时前
    10
  • な行ないし ・ 英語を学ぶために、アメリカないしイギリスに行きたい。「或者」 ・ 完成には5年ないし10年かかるだろう。「到、至」 ないしょ(内緒) ・ 花びんを割ってしまったことを、父には内緒にしておいた。「瞞着、秘密」 ない
    admin7小时前
    10
  • にかよう(似通う) ・ あの二人は、姉妹のように顔が似通っている。「相似、類似」 にぎわう(賑う) ・ 年末の大売出しで、デパートはにぎわっていた。「熱鬧、繁華」 にげだす(逃げ出す) ・ 困難にぶつかって逃げ出していては何も解決
    admin7小时前
    20
  • ね(音) ・ 静かな夜、誰かが吹く笛の音が聞こえてきた。「楽音」 ・ つらい練習に音を上げた。「叫苦」 ねいろ(音色) ・ バイオリンの音色にはどこかさびしさがある。「音色」 ねうち(値打ち) ・ これは古い品だが、こっとう品と
    admin7小时前
    20
  • は行はあく(把握) ・ あまりに突然だったので、事態を把握するのに時間がかかった。「掌握」 はいけい(背景) ・ 犯罪の背景には、少年時代の貧しい環境がある。「背景」 はいご(背後) ・ 事件の背後に、大物政治家の影がちらつく。
    admin7小时前
    10
  • ひいては ・ 人の世話をすることが、ひいては自分のためにもなる。「不但~而且、進而」 ひかえる(控える) ・ 最近太ったので、甘い物をひかえている。「控制、抑制」 ・ 大切なことを手帳にひかえておく。「記録」 ・ 戦車部隊が次の攻
    admin7小时前
    20
  • ふい(不意) ・ 不意に呼び止められて、びっくりした。「冷不防、突然」 ブーム ・ 社交ダンスが、最近ブームになっている。「流行、潮流」 ぶかぶか ・ 靴がぶかぶかだったので、走ったら脱げてしまった。「肥大」 ふくれる(膨れる)
    admin7小时前
    10
  • へいこう(閉口) ・ 暑い日に、クーラーもないところで、1時間も待たされて閉口した。「受不了、吃不消」 ・ 彼は問い詰められて閉口した。「閉口無言」 へきえき ・ あの人の自慢話にはへきえきする。「感到爲難,夠人」 ぺこぺこ ・
    admin7小时前
    20
  • ま行まえおき(前置き) ・ 前置きは抜きにして、すぐに本題に入ろう。「開場白」 まえもって(前もって) ・ 前もって地図で調べておいたので、道に迷わないですんだ。「事先、預先」 まかなう(賄う) ・ 生活は夫の給料で賄っている。
    admin7小时前
    10
  • みあわせる(見合わせる) ・ 台風が近づいているというので、出発を見合わせた。「暫停、推遲」 ・ 諸条件を見合わせた上で決める。「比較、對照」 みおとす(見落とす) ・ 数字の間違いを見落とし、会議で指摘されて恥をかいた。「看漏、忽
    admin11小时前
    40
  • むくち(無口) ・ いつも無口なのに、今日はうれしいことがあったのか、よくしゃべる。「沉默寡言」 むしる ・ タラの干物をむしって食べる。「撕、揪、拔」 むだづかい(無駄遣い) ・ 夏は雨が少なく、水不足になるので、水の無駄遣いは
    admin11小时前
    30
日语阶梯|日语学习|日语论坛|日语歌曲|日剧| 动漫|日语考试|日语资料下载| 电影|学日语|看日剧学日语|听歌学日语|日语教程|日语学习方法
欢迎来到“日语阶梯学习网”,这里是日语学习爱好者的专属天地。网站涵盖 娱乐、日语备考、 文化、日语歌曲、日语词汇和阶梯日报等丰富板块,从基础到进阶,全方位助力您的日语学习。无论是备考JLPT,还是想通过歌曲和娱乐内容提升兴趣,都能在这里找到适合的资源~