版块公告:

日语词汇栏目更新,助力掌握日语表达!

  • 【练习前讲解】刑 「けい」 刑事(けいじ)になりがいと思っている。裁判官(さいばんかん)は終身刑(しゅうしんけい)を言い渡した。系 「けい」 大学は文学系(ぶんがくけい)を受験(じゅけん)するつもりです。この会社はA社の系列(けいれつ)です
    admin25天前
    440
  • 【练习前讲解】弦 「げん」 バイオリンやギターなどを弦楽器(げんがっき)という。「つる」 弓に弦(つる)を張(は)る。源 「げん」 は天然(てんねん)資源(しげん)がとぼしい国だ。「みなもと」 北上川(きたかみがわ)は岩手県(いわてけん
    admin25天前
    370
  • 甲「こう」エビやカニなどは甲殻類だ。「かん」甲板にでて、写真を撮った。驚「こう」中国で揚子江をみる。「え」今日の歴史の授業は江戸時代だ。坑「こう」炭坑の出入り口で事故があったそうだ。孝「こう」彼は親思いの孝行息子だ。抗「こう」クラス対抗の野
    admin25天前
    380
  • 興 「こう」 コンサートに興奮(こうふん)する。「きょう」 心理学(しんりがく)に興味(きょうみ)がある。「おこ(す)」 新しい会社を興(おこ)す。衡 「こう」 需要(じゅよう)と供給(きょうきゅう)の均衡(きんこう)が崩(くず)れる。鋼
    admin25天前
    360
  • 肢「し」    選択肢は二つに一つしかない。姿「し」    私は姿勢が悪いといつも母に注意させる。「すがた」  自分の姿を鏡に映した。施「し」    新しい法律が施行される。「ほどこ(す)」その宮殿はいたる所に装飾が施されていた。視「し」 
    admin26天前
    270
  • 肢「し」    選択肢は二つに一つしかない。姿「し」    私は姿勢が悪いといつも母に注意させる。「すがた」  自分の姿を鏡に映した。施「し」    新しい法律が施行される。「ほどこ(す)」その宮殿はいたる所に装飾が施されていた。視「し」 
    admin26天前
    270
  • 1.例文を覚えましょう舎 「しゃ」 校舎(こうしゃ)の改築(かいちく)工事が行われている。田舎(いなか)から出てきた。射 「しゃ」 放射能(ほうしゃのう)による大気(たいき)汚染(おせん)が問題になっている。「い(る)」矢を射(い)る。赦
    admin26天前
    260
  • 銃 【じゅう】 ニュースによると、A国で銃撃戦(じゅうげきせん)があり多くの負傷者(ふしょうしゃ)が出たということだ。獣 【じゅう】 愛犬(あいけん)を獣医(じゅうい)に診(み)てもらう。【けもの】 獣(けもの)がよく通ることからできた道を
    admin26天前
    270
  • 庶「しょ」  彼女は名門の出だと聞いていたが、庶民的な人だった。如「じょ」  突如ガス爆発が起きた「にょ」 試験結果には日頃の学習ぶりが如実に現れていた。序「じょ」  落ち着いて、順序立てて話してくれないと分かりません。叙「じょ」  彼は叙
    admin26天前
    280
  • 問題 次に文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方を、それぞれの1·2·3·4から一つ選びなさい。問1 快晴だったが、断水で水泳大会が中止になった。(1)快晴
    admin26天前
    300
  • 条「じょう」   先方の条件をのんで契約することにした。要点を箇条書きにする浄「じょう」   回収した容器は、よく洗浄してから再利用する。浄水を飲む剰「じょう」   余剰人員は子会社に回すことが、役員会で決まった縄「じょう」   縄文時代の
    admin26天前
    290
  • 振 【しん】 車体(しゃたい)の振動(しんどう)が激(はげ)しい。【ふ(る)】愛犬は、私(わたくし)が帰宅(きたく)すると、しっぽを振(ふ)って近寄(ちかよ)る。浸 【しん】 波(なみ)に浸食(しんしょく)されて不思議(ふしぎ)な形(かたち
    admin26天前
    300
  • 酔「すい」麻酔をかけてから歯をぬいた。「よう」お酒に弱いのですぐ酔ってしまった。遂「すい」私には任務を遂行する義務がある。「とげる」A国はめざましい発展を遂げた。睡「すい」睡眠は、十分とったほうがいい。授業中なのに熟睡してしまった。穂「すい
    admin26天前
    310
  • 牲 【せい】 家庭を犠牲(ぎせい)にしてまでも会社のために働く。逝 【せい】 逝去(せいきょ)の知らせが届(とど)いた。【ゆ(く)】偉大(いだい)な作家が逝(ゆ)く。盛 【せい】 盛大(せいだい)なパレード。【じょう】 店が繁盛(はんじょう
    admin26天前
    310
  • 条「じょう」   先方の条件をのんで契約することにした。要点を箇条書きにする浄「じょう」   回収した容器は、よく洗浄してから再利用する。浄水を飲む剰「じょう」   余剰人員は子会社に回すことが、役員会で決まった縄「じょう」   縄文時代の
    admin26天前
    280
  • 振 【しん】 車体(しゃたい)の振動(しんどう)が激(はげ)しい。【ふ(る)】愛犬は、私(わたくし)が帰宅(きたく)すると、しっぽを振(ふ)って近寄(ちかよ)る。浸 【しん】 波(なみ)に浸食(しんしょく)されて不思議(ふしぎ)な形(かたち
    admin26天前
    290
  • 酔「すい」麻酔をかけてから歯をぬいた。「よう」お酒に弱いのですぐ酔ってしまった。遂「すい」私には任務を遂行する義務がある。「とげる」A国はめざましい発展を遂げた。睡「すい」睡眠は、十分とったほうがいい。授業中なのに熟睡してしまった。穂「すい
    admin27天前
    300
  • 牲 【せい】 家庭を犠牲(ぎせい)にしてまでも会社のために働く。逝 【せい】 逝去(せいきょ)の知らせが届(とど)いた。【ゆ(く)】偉大(いだい)な作家が逝(ゆ)く。盛 【せい】 盛大(せいだい)なパレード。【じょう】 店が繁盛(はんじょう
    admin27天前
    290
  •   21.あやつるA:操作船を操る驾船B:操纵 操陰で操る。 在背后操纵。C:掌握,精通 英語を自由に操る 英语运用自如22 危ぶむ 担心,忧虑大学に落第したので、将来が危ぶまれる大学没考上,未来令人担心。23.歩むA:走B: 进前
    admin27天前
    260
  •   31.いじるA:弄,摆弄機械をいじる摆弄机器B: 赏玩,把玩。 盆栽をいじるのが好きふだ 喜欢摆弄盆景32.いたわる顾照,照料老人をいたわる照料老人33.いつわる骗欺,假冒見分を偽って、人を騙す。伪装身份蒙骗人34.いとなむ经营
    admin27天前
    370
日语词汇
日语词汇栏目为学习者提供系统词汇学习资源,涵盖基础词汇、常用表达及实用短语,助力掌握日语表达。该栏目内容丰富全面,从日常用语到专业术语,满足不同学习阶段的需求,为日语交流与考试打下坚实基础。