日语等级考试3级语法练习(24)

admin2025-10-10  3

日语等级考试3级语法练习(24)

日语等级考试3级语法练习(24)

346 、かんじのじしょの (   )かたを おしえて くださいませんか。
1)つかい 2)つかう 3)つかって 4)つかうの 答案:1

347 、「じゅうしょは (   )いいですか。」「いいえ、おねがいします。」
1)かかない 2)かかないでは 3)かかなくては 4)かかなくても 答案:4

348 、「そのほん、(   )おわったら かして くださいませんか。」「ええ、いいですよ。」
1)よむ 2)よみ 3)よめ 4)よんだ 答案:2

349、 あのひとは そんなに ふとって(   )。
1)いません 2)ありません 3)ではいません 4)ではありません 答案:1

350 、ちょっとたべて(   )、 とても おいしかったです。
1)したら 2)みたら 3)おいたら 4)あったら 答案:2

351 、ふゆ、だんぼうを つかわない(   )が ときどき あります。
1)の 2)ほう 3)もの 4)こと 答案:4

352、 たなかさんは きょう でかけると いっていましたから、るすの(   )です。
1)ため 2)こと 3)はず 4)つもり 答案:3

353 、プレゼントですね。じゃあ、きれいな かみで おつつみ(   )。
1)しましょう 2)なりましょう 3)あげましょう 4)されましょう 答案:1

354 、そのことは きのう やまださんに つたえて(   )。
1)おきます 2)ください 3)あります 4)しまいます 答案:3

355 、こんどの なつやすみは くにへ かえる(   )に しました。
1)こと 2)もの 3)わけ 4)ところ 答案:1

356、 A「わたしの つくったおかし、どうでしたか。」///B「あのう、まだ(   )。」
1)たべません 2)たべていません 3)たべませんでした 4)たべなかったでした 答案:2

357 、おおかわ「やましたさん、おれいのてがみは もう だしましたか。」やました「いいえ、いま(   )。
1)かいているはずです 2)かいているつもりです 3)かいているようです 4)かいているところです 答案:4

358、 A「この テープレコーダーを つかわせて くださいませんか。///B「はい、(   )。」
1)くださいません 2)くださいます 3)おつかいください 4)つかわせてください 答案:3

359 、たなか「やまだくん、どうして(   )。」やまだ「でんじゃの じこが あったんです。」
1)おくれたの 2)おくれたな 3)おくれたわ 4)おくれたかい 答案:1

360 、A「こどもが ひとりで そとにでないように してください。」///B「(   )。」
1)はい、ださないようです 2)はい、だしません 3)いいえ、ださないようです 4)いいえ、だしません 答案:2

转载请注明原文地址:http://www.jpstep.com/riyuyufa/1760068865a4670.html

最新回复(0)