•   651 昇進できるかどうかは、今年の営業成績( )だ。1)いかん2)ばかり3)から4)かぎり正解:1652 財布を忘れ、買い物を( )にもできなかった。1)できる2)しよう3)する4)できない正解:2653 人の失敗を笑い話にするとは、
    admin12天前
    80
  •   661 さあ、どうぞ。何でも好きな物を食べたい( )食べてください。1)ほど2)くらい3)だけ4)ばかり正解:3662 さすが彼のような有名人ともなると、( )。1)気軽に町を歩くこともできない2)気軽に町を歩かざるをえない3)気軽に町
    admin12天前
    70
  •   671 環境問題は、( )、各国が協力して取り組むべきである。1)一国が行うまでもなく2)一国だけにかかわらず3)ただ一国のみならず4)ただ一国だけであれ正解:3672 工事中( )、お足もとに十分ご注意ください。1)だけあって2)につ
    admin12天前
    70
  •   681 子供でさえすぐ理解できるようなことがわからないとは、情けない( )。1)いっぽう2)きり3)かぎり4)します正解:3682 子供は母親の姿を見る( )、走りだした。1)やいなや2)とたん3)そばから4)ところを正解:1683 い
    admin12天前
    80
  •   691 君の能力なら、きちんと勉強すれば合格できた( )、どうしてしなかったんだ。1)ものだ2)ことから3)ものを4)ことなしに正解:3692 あんな気の弱い男に強盗なんて、( )。1)できっこない2)できないこともない3)できないにほ
    admin12天前
    90
  •   701 選挙の結果( )、決まっていた開発が中止になる恐れもある。1)いかんでは2)にかかわらず3)といえども4)ならでは正解:1702 試合を( )にひかえて、会場周辺はあわただしい空気に包まれていた。1)来週2)先週3)現在4)1週
    admin12天前
    90
  •   711 社長と( )、社員の個人のプライバシーを侵すことはできない。1)いえば2)いったら3)いえども4)いうと正解:3712 彼は「やったあ」と大声で叫ぶ( )、飛び出していった。1)なり2)際3)時4)より正解:1713 4月下旬か
    admin12天前
    80
  •   721 緊急に呼び出され、せっかくの妻の料理も( )、あわてて家を出てきた。1)食べついでに2)食べながら3)食べていて4)食べかけで正解:4722 努力したわりに、( )。1)結果はわからない2)結果がよかった3)結果は問わない4)よ
    admin12天前
    120
  •   731 父が突然倒れて入院した。ことによると、( )。1)回復するといいのだが2)回復してもいいかもしれない3)死んでしまうにちがいない4)死んでしまうかもしれない正解:4732 結婚式の( )が決まったので、さっそく案内状を出すことに
    admin12天前
    120
  •   741 話し合いの結果( )では、計画を見直さざるを得ない。1)いかん2)ばかり3)だけ4)かぎり正解:1742 稼ぐ( )つかってしまうので、貯金するどころではない。1)ところに2)そばから3)ながらも4)とたんに正解:2743 父親
    admin12天前
    110
  •   751 この問題には、何よりも実状に( )対策が望まれる。1)促した2)至った3)向いた4)通じた正解:1752 犯人だと断定するに( )証拠が不十分で、警察はその男を逮捕できなかった。1)耐える2)足る3)当たる4)代わる正解:275
    admin12天前
    110
  •   761 今夜のあなたは、( )美しい。1)いつとはいわず2)いつにもまして3)だれともなく4)だれにしても正解:2762 難しいことは難しいが、努力次第では( )。1)実現できるだろうか2)実現させたいものだ3)実現できそうもない4)実
    admin12天前
    110
  •   771 昔の父親というものは、父親( )家族に弱みを見せてはいけないと思っていた。1)であれ2)たるもの3)あっての4)たりとも正解:2772 専門家( )、そんなことわかるわけないじゃありませんか。1)のこととて2)だけあって3)じゃ
    admin12天前
    130
  •   781 人の生活は表面的にはかなり近代化しているように見える。しかし、家庭の中にまで入り込んで眺めてみると、昔( )伝統が様々なところに色濃く残っている。1)ながらの2)ずくめの3)気味の4)めく正解:1782 大学の理想は何であろ
    admin12天前
    120
  •   791 私は勤勉ではないが、( )、それほど勉強がきらいというわけでもない。1)かといって2)といい3)というのは4)というのも正解:1792 彼は37年間勤めつづけた銀行を今日( )退職することになった。1)をきっかけに2)をよそに3
    admin12天前
    130
  • 801 これからは我が社も若い世代( )商品を開発していきたいと考えております。1)ぬきの2)向きの3)つきの4)きりの正解:2 802 優勝パレードが進んでいくと、窓( )窓から人の々歓声が上がった。1)という2)といい3)にせよ4
    admin12天前
    130
  • 811 芸術ではいろいろな活動の相互乗り入れが作品に活力を与える。例えば、小説( )、ただ黙読するのでなく、朗読してみると、人の心にじかに訴えてくることがある。1)としても2)にあたって3)というと4)にしても正解:4 812 ほか
    admin12天前
    120
  • 821 その付近一帯を捜し回ったが、逃げたサルの行方は( )不明のままである。1)かねて2)とかく3)いぜん4)いっそ正解:3 822 生まれたばかりの赤ちゃんの( )成長を願わない親はいない。1)清らかな2)ゆるやかな3)すこやかな
    admin12天前
    140
  • 831 誰もいない部屋まで暖房するなど、それこそ無駄( )だ。1)といったこと2)というふう3)というもの4)といった次第正解:3 832 K博士の言葉は若い人の々心にいつまでも( )、希望の灯をともしつづけた。1)消えるまで2)消え
    admin12天前
    130
  • 841 30 年ぶりに祖国を訪れることができたのは、感激( )であった。1)の果て2)の極み3)のもと4)の当たり正解:2 842 昔の諺にあるとおり、地震( )こわいものはない。1)ほど2)まで3)であれ4)にしろ正解:1 843
    admin12天前
    140