• 三十一、~からといって [用言终止形]+からといって(或:~からとて;~からって)...ない/虽说~然而(也)不~;不要因为~就~;尽管~但是(也)不~ 例:1、寒いからといって家の中ばかりにいるのはよくない。/虽说冷,但也不能总呆在家
    admin16天前
    130
  • 四十一、~げ(だ) [动词连用形;体言;形容词词干]+げ(だ)(或:~げに;~げな)(好像)~似的~.(表示某种神态,样子,情形,感觉,倾向等.可灵活翻译) 类义形:~そうだ(或:~そうに;~そうな) 例:1、妻に死なれてから彼の顔はいつ
    admin16天前
    130
  • 五十一、~ずくめ [体言]+ずくめ/完全是~;清一色 例:1、この頃は、いいことずくめです。/最近尽是好事. 2、今月は嬉しいことずくめの一か月でした。/这个月净是令人高兴的事. 3、彼女はいつも黒ずくめの服装をしている。/她总是穿着黑色
    admin16天前
    120
  • 六十一、~ただ~のみならず ~ただ+[用言连体形;体言]+のみならず/不但~而且;不仅~而且(有时可以省去"ただ") 例:1、タバコはただ自分の健康に害があるのみならず、他人にも害を及ぼしている。/烟不仅伤害自己的健康,而且也害及他人.
    admin16天前
    130
  • 七十一、~たるものは  [体言]+たるものは(文语助动词"たり"的连体形)/具有~身份,地位等的;作为~的 例:1教育者たるものは何よりもまず厳しく己れを律すべきだ。/作为教育人的人首先应该严于律己. 2、内閣の首長たる内閣総理大臣は国民
    admin16天前
    130
  • 八十一、~てしようがない [动词,形容词连用形;形容动词词干]+てしようがない(或:~でしようがない)/~得不得了;~得受不了了;非常~("てしようがない"也说成"てしょうがない") 类义形:~てらまらない 例:1、1人でさびしくてしよう
    admin16天前
    130
  • 九十一、~ても始まらない 九十二、~てやまない [动词连用形]+てやまない/永远~;~不止(一般前接和愿望有关的动词,五段动词有音变) 例:1、諸君の活躍を期待してやまない。/殷切地期待着各位大显身手. 2、両国の関係がいっそうよくなるよ
    admin16天前
    130
  • 一零一、~といえば(といったら) [体言]+といえば(或:~といったら;~というと)/要说~;提到~就~;一提~就一定~ 例:1、温泉と言うとすぐ熱海(あたみ)が頭に浮かぶ/提到温泉,脑海里马上就浮现出热海(温泉) 2、株といえば最近は上
    admin16天前
    130
  • 一一一、~どころか [用言连体形;体言]+どころか/不但(不)~反而~;岂止~连~也~;别说~就连~也~ 类义形:~ないばかりか 例:1、この留学生は漢字どころかひらがなもよく書けない。/这个留学生别说是汉字,就连平假名也写不好 2、天気
    admin16天前
    120
  • 一二一、~たばかりに                     [动词过去式]+たばかりに/只因为~(多导致坏的结果) 例:1、つまらぬ冗談を言ったばかりに、彼女と別れることになってしまった。/只因为开了个小玩笑,结果和她分手了. 2、勇断
    admin16天前
    130
  • 一三一、~ならそれまでだ 一三二、~ならでは(の)  [体言]+ならでは(の)/只有~,除非~,除~之外;若不是~是不~ 类义形:/若不是~就不~;只有~ 例:1、彼ならでは不可能なことだ/只有他才可能做的事情 2、これが母親ならではの気
    admin16天前
    160
  • 一四一、~にかかわらず(にかかわりなく) [体言]+にかかわらず[或:~に(は)かかわりなく)]/不论~(都)~;不管~(都)~;不拘~ 类义形:~を問わず 例:1、晴雨にかかわらず船が出る/不论晴雨天都开船 2、木はその大きさにかかわり
    admin16天前
    150
  • 一五一、~にしたら [体言]+にしたら(或:~にすれば)/(若是)把~定为~(的话);假定~(的话) 例:1、あの人の身にしたら、そうするよりほかなかったと思う。/我认为若是(处在)他的(立场的)话,只能那样做. 2、誕生日のパーティーは
    admin16天前
    150
  • 一六一、~につけ(につけて、つけても) [用言连体形;体言]+につけ(或:~につけても;~につけては)/因而~;一~就~;每逢~就~;~也好~;~也罢;不管~也~ 例:1、亡くなった母の写真を見るにつけ、涙がこぼれてくる。/每逢看到已故的
    admin16天前
    150
  • 一七一、~ぬきで(ぬきでは)  [体言]+ぬきで(或:~ぬきに)/省去;抛开 类义形:~を(は)ぬきして/省去~ 例:1、最近朝来は抜きで授業に出る学生が多い。/近来,很多学生不吃早饭就来上课. 2、まじめな話だから、冗談ぬきでいきたいと
    admin16天前
    150
  • BJT商务日语能力考试(BJT)是经 政府认可的测试使用口语从事商务活动能力的权威性考试,更加重视考生口语的实际能力,特别是在商务领域的日语运用应对能力,以此客观评价母语非日语人土商务口语的实际水平,在 企业中获得高度认可。测试内容主
    admin2月前
    530
  • BJT商务日语能力考试(BJT)是经 政府认可的测试使用口语从事商务活动能力的权威性考试,更加重视考生口语的实际能力,特别是在商务领域的日语运用应对能力,以此客观评价母语非日语人土商务口语的实际水平,在 企业中获得高度认可。测试内容主
    admin2月前
    530
  • BJT商务日语能力考试(BJT)是经 政府认可的测试使用口语从事商务活动能力的权威性考试,更加重视考生口语的实际能力,特别是在商务领域的日语运用应对能力,以此客观评价母语非日语人土商务口语的实际水平,在 企业中获得高度认可。测试内容主
    admin2月前
    540
  • BJT商务日语能力考试(BJT)是经 政府认可的测试使用口语从事商务活动能力的权威性考试,更加重视考生口语的实际能力,特别是在商务领域的日语运用应对能力,以此客观评价母语非日语人土商务口语的实际水平,在 企业中获得高度认可。测试内容主要
    admin2月前
    540
  • BJT商务日语能力考试(BJT)是经 政府认可的测试使用口语从事商务活动能力的权威性考试,更加重视考生口语的实际能力,特别是在商务领域的日语运用应对能力,以此客观评价母语非日语人土商务口语的实际水平,在 企业中获得高度认可。测试内容主
    admin2月前
    540