• 811 、これからせかいは もっと せまくなって(   )でしょう。 1)いく 2)なる 3)くる 4)きた 答案:1812、 かずこさんは、こどもが (   ) しても おこりません。 1)なにも 2)どんなに 3)なにを 4)いくら
    admin2天前
    30
  • 821 、「ここをおしてから、こうすれば いいんですよ。」「なるほど、つかいかたが (   )。」 1)まだわかりません 2)わかるようです 3)わかっています 4)よくわかりました 答案:4822 、「こんばん とどけなきゃいけない し
    admin2天前
    40
  • 831 、でんしゃに まにあわなかったのは あさねぼうを した(   )です。 1)ので 2)こと 3)から 4)の 答案:3832 、一かげつ いくらぐらい(   ) せいかつできますか。 1)が 2)の 3)で 4)は 答案:3833
    admin2天前
    40
  • 841 、しっぱいした はなしは (   ) だれにも はなせません。 1)はずかしい 2)はずかしさ 3)はずかしくて 4)はずかしいく 答案:3842、 きょうは つかれているので、こたえを (   )ばかり います。 1)まちがえ 2
    admin2天前
    40
  • 851、 かれは あした ようじがあって (   )そうです。 1)くれない 2)こられる 3)こさせる 4)こられない 答案:4852 、たばこの ひを (   )のが かじの げんいんだそうです。 1)けした 2)けす 3)けさない
    admin2天前
    50
  • 861 、「おとうさまは もう おかえりに なりましたか。」「ちょうど いま(   )。」 1)かえるところです 2)かえってきたところです 3)かえっていません 4)かえっているところです 答案:2862 、「おにいさんは どうして い
    admin2天前
    30
  • 871 、あの あかいかばんは これ(   ) おやすいですよ。 1)でも 2)では 3)で 4)より 答案:4872 、やまださん(   ) ねっしんに しごとを するひとを みたことがありません。 1)しか 2)だけ 3)ほど 4)よ
    admin2天前
    50
  • 881 、このおてらは 800ねんまえに (   )。 1)たてました 2)たたせました 3)たてさせました 4)たてられました 答案:4882 、ここにある ほんは じゆうに(   ) かまいません。 1)よんでも 2)よんでは 3)よ
    admin2天前
    70
  • 891 、きょねんの なつは おもったほど (   )。 1)あつかったです 2)あついです 3)あつくないです 4)あつくなかったです 答案:4892、 これでは まだ ほかのひとには (   )ね。 もうすこし れんしゅうしてください
    admin2天前
    60
  • 901、ちょっと むずかしいですが、「ふ」というひらがなは(   )かいて くださいね。 1)この 2)それ 3)こう 4)ああ 答案:3902 、「りんさん あしたの パーティーに きて いただけますか。」「もちろん、(   )いただき
    admin2天前
    30
  • 911、 この テニスコートを きょう つかうこと(   ) できますか。 1)を 2)に 3)が 4)の 答案:1912 、いちばん さいしょ(   ) ひらがなを ならいました。 1)て 2)で 3)が 4)に 答案:4913、 コー
    admin2天前
    30
  • 1、 じゅぎょうは なんじに はじまる(   ) しっていますか。 1)か 2)が 3)と 4)を 答案:12、「きょうの ごご3じに きてください」(   )うけつけのひとに いわれました。 1)を 2)で 3)に 4)と 答案:43、
    admin3天前
    30
  • 2011年日语能力考试JPLT已经圆满结束,相信大家最关心的就是2011年的考试成绩和2012年上半年的考试报名,根据往年的报名时间,2012年日语能力考试上半年报名预计为2012年2月中下旬到2012年4月上旬,下半年报名预计为2012年
    admin3月前
    530
  • 二、文字問題(1問につき、1点、計10点)A次のひらがなの漢字をそれぞれ①・②・③・④の中から一つ選びなさい。( )11工場でぶひんを組み立てることを学びました。①品物  ②竹物  ③質品  ④部品( )12彼はかいしゃに入る前はバス
    admin3月前
    560
  • 三、次の文の( )の中に何を入れますか。A、B、C、Dの中から一番いいものを一つ選びなさい。(每题0.5分,共 10 分)( )1.貿易法は、中国の国情を十分考慮入れながら、ガットの原則 背かないようにします。A.にも  B.には C
    admin3月前
    520
  • 二、文字問題(1問につき、1点、計10点)A次のひらがなの漢字をそれぞれ①・②・③・④の中から一つ選びなさい。( )11ようじがあって、旅行にいけません。①用時  ②用事  ③要時  ④要事( )12何を食べるか決めたので、店員を呼
    admin3月前
    530
  • 三、次の文の( )の中に何を入れますか。A、B、C、Dの中から一番いいものを一つ選びなさい。(每题0.5分,共 10 分)( )1.荷造り不良のため、着荷の半分以上がすでに廃物になっており、まったく売物に    。A.なっている  B
    admin3月前
    540
  • 三、次の文の( )の中に何を入れますか。A、B、C、Dの中から一番いいものを一つ選びなさい。(共 10 分 每题0.5分)( )1.その物品は商品としての適性を備えていなければならない。貿易取引は一般に商品を媒体として 。A.行う  B
    admin3月前
    520
  • 二、文字問題(1問につき、1点、計10点)A次のひらがなの漢字をそれぞれ①・②・③・④の中から一つ選びなさい。( )1この店のしなものはみんな輸入品だそうですよ。①品物  ②竹物  ③質品  ④物品( )2ボタンを押して、自動はんば
    admin3月前
    510
  • 二、文字問題(1問につき、1点、計10点)A次のひらがなの漢字をそれぞれ①・②・③・④の中から一つ選びなさい。( )1かいぎしつにコーヒーと砂糖があります。①会議室  ②休憩室  ③開議室  ④待合室( )2最近自転車でつうきんする人
    admin3月前
    510