日语阶梯|日语学习|日语论坛|日语歌曲|日剧| 动漫|日语考试|日语资料下载| 电影|学日语|看日剧学日语|听歌学日语|日语教程|日语学习方法
首页
文化
日语歌曲
娱乐
日语考试
登录
最新
野菜を「キュウリ」「サツマイモ」のようにカタカナで書くのはなぜですか?
質問スーパーで、野菜を「キュウリ」「サツマイモ」のようにカタカナで書くのはなぜですか?こたえ動植物の名前には、カタカナで表記する習慣があります(「サル」「ウマ」「バラ」「ユリ」など)。これは、生物学で和名をカタカナ表記する慣用に由来すると思
野菜
admin
1月前
16
0
外来語の表記にカタカナを用いるのはなぜですか?
質問外来語の表記にカタカナを用いるのはなぜですか?こたえカタカナは、平安時代に漢文訓読の補助符号として成立したものであるといわれています。このことが、カタカナのイメージに深く影響してきたと思われます。まず、カタカナは学問の場(主に外来の思想
表記
admin
1月前
15
0
会意文字と形声文字の見分け方を教えてください。
質問会意文字と形声文字の区別がつかないのですが、どのように見分けたら良いのでしょうか?こたえ日常的な言語使用において、漢字の成り立ちを見分けなければならないということは、おそらくないでしょう。ただ、国語や 語教育能力検定の試験では、漢字の
形声
文字
会意
admin
1月前
17
0
「コンピューター」と「コンピュータ」はどちらが正しいのですか?
質問「コンピューター」と「コンピュータ」はどちらが正しいのですか?こたえどちらも正しいと考えられます。内閣告示『外来語の表記』によれば、長音は、原則として長音符号「ー」を用いて書くことになっており、英語の語末の -er、-or、-ar など
admin
1月前
8
0
「二人組」は「ににんぐみ」ですか?「ふたりぐみ」ですか?
質問「二人組」は「ににんぐみ」ですか?「ふたりぐみ」ですか?こたえ現代語では、「ににんぐみ」と「ふたりぐみ」の両方の読み方が行なわれているようですが、単にグループの人数をいう場合には「ににんぐみ」と読むほうがいいのではないかと思います。「二
二人
admin
1月前
16
0
「国訓」は「訓読み」と同じ意味ですか?
質問「国訓」は「訓読み」と同じ意味と考えていいですか?こたえ「国訓」という語には、主に二つの意味があります。ひとつは、意味の共通する和語をあてた漢字の読み方(訓読み)という意味で、「字訓」や「和訓」と同じ意味です。もうひとつは、もともとの意
意味
国訓
訓読
admin
1月前
19
0
「交じわる」と書かないのはなぜですか?
質問「交じる」と書くのに「交じわる」と書かないのはなぜですか?こたえ動詞を漢字で表記する場合の「送り仮名」の基本は、(活用)語尾を送るということです。しかし、語尾を送った場合、次のような語では、ほぼ同じ意味を示している漢字の読みが一定しな
admin
1月前
12
0
敬語の問題(初級編 01)
【第1問】敬語の使い方が不適切なのはどれでしょう?弊社に参られる際には、地下鉄が便利です。弊社にお越しになる際には、地下鉄が便利です。弊社にいらっしゃる際には、地下鉄が便利です。正解は、1の「弊社に参られる際には、地下鉄が便利です」で
問題
敬語
初級編
admin
1月前
19
0
敬語の問題(初級編 02)
【第2問】敬語の使い方が不適切なのはどれでしょう?ご担当の方はいらっしゃいますか?ご担当の方はおられますか?ご担当の方はご在席でしょうか?正解は2の「ご担当の方はおられますか?」です。解説目上の人が「いる」かどうかをたずねるときは、
問題
敬語
初級編
admin
1月前
21
0
敬語の問題(初級編 03)
【第3問】お客の名前の読み方を尋ねる場面です。最もスマートな言い方はどれでしょう?あの、お名前は何とお読みすれば…お名前は何とお読みすればいいですか?失礼ですが、お名前は何とお読みすればよろしいでしょうか?正解は
問題
敬語
初級編
admin
1月前
19
0
敬語の問題(初級編 04)
【第4問】敬語の使い方が不適切なのはどれでしょう?我が社の新製品のご説明をさせていただきます。弊社の新製品のご説明をさせていただきます。当社の新製品のご説明をさせていただきます。正解は1の「わが社の新製品のご説明をさせていただきます」
問題
敬語
初級編
admin
1月前
22
0
敬語の問題(初級編 05)
【第5問】敬語の使い方が不適切なのはどれでしょう?よろしければ、傘をお持ちになってください。よろしければ、傘をお持ちください。よろしければ、傘をお持ちしてください。正解は3の「よろしければ、傘をお持ちしてください」です。解説目上の人
問題
敬語
初級編
admin
1月前
24
0
敬語の問題(初級編 06)
【第6問】敬語の使い方が不適切なのはどれでしょう?当日は、筆記用具をご持参してください当日は、筆記用具をお持ちください当日は、筆記用具をお持ちになってください正解は、1の「当日は筆記用具をご持参してください」です。解説申し込み、持参
問題
敬語
初級編
admin
1月前
21
0
敬語の問題(初級編 07)
【第7問】お客様の予約を受けるときの言葉遣いとして、スマートなのはどちらでしょう?はい、大丈夫です。ご予約確かにお受けいたしました。はい、お席のご用意ができます。ご予約確かに承りました。正解は2の「はい、お席のご用意ができます。ご予約確
問題
敬語
初級編
admin
1月前
20
0
敬語の問題(初級編 08)
【第8問】敬語の使い方が不適切なのはどれでしょう?このカードは各店でご利用できます。このカードは各店でご利用になれます。このカードは各店でご利用いただけます。正解は1の「このカードは各店でご利用できます」です。解説「ご利用できます」
問題
敬語
初級編
admin
1月前
21
0
敬語の問題(初級編 09)
【第9問】敬語の使い方が不適切なのはどれでしょう?先のお客様より順にご乗車ください。この機会にどうぞご入会してください。所定の用紙にご記入ください。正解は2の「この機会にどうぞご入会してください」です。解説「入会する」「利用する」な
問題
敬語
初級編
admin
1月前
25
0
敬語の問題(初級編 10)
【第10問】敬語の使い方が適切なのはどれでしょう?社長が僕のことを存じていたとは、光栄です。社長が僕のことをご存じだったとは、光栄です。社長が僕のことを存じ上げていたとは、光栄です。正解は2の「社長が僕のことをご存じだったとは光栄です
問題
敬語
初級編
admin
1月前
21
0
敬語の問題(中級編 01)
【第1問】敬語の使い方が適切なのはどれでしょう?僕が後で鞄をお持ちになりましょうか?僕が後で鞄をお持ちしますか?僕が後で鞄をお持ちしましょうか?正解は3の「僕が後でかばんをお持ちしましょうか?」です。解説「お持ちになる」と「お持ちす
問題
敬語
中級編
admin
1月前
20
0
敬語の問題(中級編 02)
【第2問】敬語の使い方が不適切なのはどれでしょう?ただいま満席となっておりますので、少々お待ちしてください。ただいま満席となっておりますので、少々お待ちいただけますか。ただいま満席となっておりますので、少々お待ちください。正解は1の「
問題
敬語
中級編
admin
1月前
21
0
敬語の問題(中級編 03)
【第3問】「課長は席を外している」を尊敬語を使って言っているのはどれでしょう?課長は席を外しております。課長は席を外しておられます。課長は席を外していらっしゃいます。正解は3の「課長は席を外していらっしゃいます」です。解説「席を外し
問題
敬語
中級編
admin
1月前
25
0
«
1 ...
45
46
47
48
49
50
51
...100
»
日语阶梯|日语学习|日语论坛|日语歌曲|日剧| 动漫|日语考试|日语资料下载| 电影|学日语|看日剧学日语|听歌学日语|日语教程|日语学习方法
欢迎来到“日语阶梯学习网”,这里是日语学习爱好者的专属天地。网站涵盖 娱乐、日语备考、 文化、日语歌曲、日语词汇和阶梯日报等丰富板块,从基础到进阶,全方位助力您的日语学习。无论是备考JLPT,还是想通过歌曲和娱乐内容提升兴趣,都能在这里找到适合的资源~